(1月14日更新)
多文化理解講座「SDGsと国連WFPの食料支援~飢餓ゼロを目指し私たちにできること」終了しました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
会場で募らせて頂いたご寄付は、募金箱およびオンラインを合わせて、21,942円となりましたことをご報告いたします。全額、国連WFP協会へ寄付させていただきます。
ご協力ありがとうございました。
———————————————————-
気候変動や紛争により、世界各地に食料不足(飢餓)に苦しむ人たちがいます。また食料品の値上げなど私たちの食生活にも大きな影響を及ぼしています。
そして、飢餓に苦()しむ人()たちがいる一方()で、まだ食()べられるものを捨()ててしまう「フードロス」の問題()もあります。
WFP国連()世界()食糧()計画()(国連()WFP)は、SDGsの目標()2「飢餓()をゼロに」を目指()して活動()している世界()最大()の人道()支援()機関()です。2020年()にはノーベル平和()賞()を受賞()しました。
今回()の多()文化()理解()講座()は、国連()WFP協会()から講師()をお招()きし食料()問題()について考()えます。
世田谷()区()のフードドライブ(未()使用()食品()等()の回収())の取()り組()みについてもご紹介()する予定()です。
ぜひご参加()ください。
講師()
特定()非()営利()活動()法人() 国連()WFP協会() 瀬上()倫弘()氏()
日時()
2023年()1月()14日()(土曜日())14:00 – 16:00
会場()
キャロットタワー5F セミナールーム(世田谷()区()太子堂()4-1-1)
対象()
どなたでも(世田谷()区()在住()、在勤()、在学()の方()を優先())
定員()
60名()(申()し込()み先着())
料金()
500円()(中学生()以下()無料())
申()し込()み方法()
ホームページの申()し込()みフォーム、または電話()で
申()し込()みフォームは、こちら *受付は終了しました
English Application Form is Here
主催()・問()い合()わせ
せたがや国際()交流()センター
後援()
世田谷()区(

ちらしのDownloadは こちら
)