講座(こうざ)イベント(いべんと)情報(じょうほう)

<受付終了>多文化理解講座「やさしい日本語で伝えよう」(9月23日開催)

お知らせ

終了しました。

たくさんのお申込み、ありがとうございました。後日開催報告を掲載いたします。

(9月24日更新)


普段(ふだん)、なにげなく使(つか)っている日本語(にほんご)外国(がいこく)(じん)(かた)にもわかりやすい日本語(にほんご)()()えてみませんか。実例(じつれい)使(つか)って一緒(いっしょ)(かんが)えてみましょう。

「やさしい日本語(にほんご)」は、外国(がいこく)(じん)高齢(こうれい)(しゃ)(しょう)がい(しゃ)などにもわかるように配慮(はいりょ)して、簡単(かんたん)にした日本語(にほんご)のことです。1995(ねん)阪神(はんしん)淡路(あわじ)大震災(だいしんさい)(さい)(おお)くの外国(がいこく)(じん)被害(ひがい)()けたことから、外国(がいこく)(じん)にできるだけ(はや)(ただ)しい情報(じょうほう)(つた)えられるように(かんが)えだされ、東日本(ひがしにっぽん)大震災(だいしんさい)において意義(いぎ)(さい)確認(かくにん)されました(東京(とうきょう)()/東京(とうきょう)()つながり(そう)(せい)財団(ざいだん))。

世田谷(せたがや)()でも2017(ねん)に「世田谷(せたがや)()(おお)言語(げんご)表記(ひょうき)(およ)情報(じょうほう)発信(はっしん)手引(てび)」を作成(さくせい)する(とう)、やさしい日本語(にほんご)使(つか)った情報(じょうほう)発信(はっしん)推進(すいしん)しています。(みな)さんも一緒(いっしょ)にやさしい気持(きも)ちで日本語(にほんご)見直(みなお)してみましょう。

今年(ことし)も「やさしい日本語(にほんご)」のニュースサイトNHK「NEWS WEB EASY」で記事(きじ)()()えを担当(たんとう)している山屋(やまや)頼子(よりこ)()講師(こうし)にお(むか)えします。


日時(にちじ)

2023(ねん)9(がつ)23(にち) 土曜日(どようび)秋分(しゅうぶん)()


会場(かいじょう)

キャロットタワー 5F セミナールームAB
世田谷(せたがや)()太子堂(たいしどう)4-1-1、東急(とうきゅう)田園都市線(でんえんとしせん)/世田谷線(せたがやせん)三軒茶屋(さんげんぢゃや)(えき)アクセス


対象(たいしょう)

やさしい日本語(にほんご)興味(きょうみ)のある(かた)


講師(こうし)

山屋(やまや)頼子(よりこ)


参加(さんか)()

500(えん)中学生(ちゅうがくせい)以下(いか)無料(むりょう)


定員(ていいん)

40(めい)申込(もうしこ)先着(せんちゃく)


申込(もうしこ)

受付終了しました。

  • 申込(もうしこ)みフォームから 申込(もうしこみ)フォームは ▶こちら
  • 電話(でんわ) 03-5432-1538(10:00-18:00, 月曜(げつよう)(やす)み)
  • 窓口(まどぐち)

主催(しゅさい)・お()()わせ

せたがや国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター


後援(こうえん)

世田谷(せたがや)()


チラシ(PDF)Download