講座(こうざ)イベント(いべんと)情報(じょうほう)

外国人のための いけばな体験(草月流)Ikebana Workshop(Sogetsu)(5月17日)

外国(がいこく)(じん)のための いけばな体験(たいけん)草月(そうげつ)(りゅう)

Ikebana Workshop(Sogetsu)


日本(にっぽん)伝統(でんとう)文化(ぶんか)である いけばな(草月(そうげつ)(りゅう))を体験(たいけん)してみませんか。やさしい日本語(にほんご)英語(えいご)で、季節(きせつ)のお(はな)のいけ(かた)(まな)びます。

いけたお(はな)()(かえ)り、ご自宅(じたく)(たの)しめます。ぜひ、ご参加(さんか)ください。

Come experience Ikebana (Sogetsu), a traditional Japanese flower arrangement. You will learn how to arrange seasonal flowers with instructions in simple Japanese and English. You can also take home the flowers you have arranged and enjoy them at home!


日時((いつ)(いつ)にちじ)(いつ) When

2025ねん5月ごがつ17にち 土曜日どようび 14:00-16:00(13:30から 受付うけつけはじ
めます)

Saturday, May 17th, 2025, 14:00 – 16:00 (Registration starts at 13:30)


会場かいじょう(どこで) Where

キャロットタワー4F ワークショップルームA(世田谷(せたがや)()太子堂(たいしどう)4-1-1)

Carot Tower 4F Workshop Room A  (Taishido 4-1-1, Setagaya-ku)

※交通  Access:東急(とうきゅう)田園都市線(でんえんとしせん)世田谷線(せたがやせん) 三軒茶屋(さんげんぢゃや)(えき)(ちか)く Tokyu Denentoshi line or Setagaya line  by Sangenjaya Station


)

講師(こうし)(せんせい) Instructor

馬場(ばば) (しゅう)(ほう)草月(そうげつ)(りゅう)教授(きょうじゅ)) Shuho Baba (Certified Sougetsu Ikebana Instructor)

使(つか)うことば:やさしい 日本語にほんご英語えいご We will provide easy-to-understand explanations in simple Japanese as well as in English


対象(たいしょう)もうめる ひと) Eligibility

成人(せいじん)(18(さい)以上(いじょう)(かた))が(もう)()めます。Adults (18 years or older) may apply.

世田谷せたがやに んでいる 外国がいこくじんの かた
世田谷せたがやで はたらいている 外国がいこくじんの かた
世田谷せたがやの 学校がっこうに かよっている 外国がいこくじんの かた

 Foreign nationals who live, work, or attend school in Setagaya City


定員(ていいん)(なんにん) Number of Participants

How to Apply
20(にん)抽選(ちゅうせん)),  20 (chosen by lottery)


料金(りょうきん)(いくら) Fee

2,000えん ※当日とうじつ受付うけつけ現金 げんきん(Cash)で はらいます

2,000 yen per person.  Pay in cash at the venue during reception.


 申もう方法 ほうほう How to Apply

)

日本語にほんごもうみ フォームは こちら

English application form is Here

4月(しがつ)20(はつか)(にちようび))まで()()けます。4月(しがつ)27(にち)(にちようび))までに、参加(さんか)できるかどうかをご連絡(れんらく)します。参加(さんか)できる(ひと)には、5月(ごがつ)(ついたち)(かようび))までに、くわしいメールを(おく)ります。

※Application deadline: Sunday, April 20. Notification of selection results will be sent by Sunday, April 27.If selected, further details will be provided by Tuesday, May 1.

()



わせ(わからないとき) Inquiry

せたがや国際こくさい交流こうりゅうセンターに わせてください。

Please contact Setagaya Intercutural Center for more information.

わせ フォーム(Inquiry Form)  こちら(Here)


後援こうえん) Sponsor

世田谷(せたがや))

)

Setagaya-ku
)


 

 

チラシ (PDF) 日本語   Download

チラシ (PDF) English Download