日本語学習を通じて外国人住民の方と交流するボランティア活動を始めてみませんか?
この講座では、ボランティア活動を始める際の心構えや、学習支援に役立つ基礎的な知識を学びます。
(6~7月に開催した講座と同じ内容です。)
※ It is not a Japanese language class for foreign residents.
※ 不是为外国人开设的日语课程.
日程(全5回)
毎週日曜 9:30~11:30
- 第1回:10月26日(日)
- 第2回:11月2日(日)
- 第3回:11月9日(日)
- 第4回:11月16日(日)
- 第5回:11月23日(日)
開催方法
オンライン(Zoomを使用)
対象
世田谷区内に在住・在勤・在学の方で、以下すべての条件を満たす方:
- 区内の日本語教室でボランティア活動ができる
- 全5回参加できる
- 過去に「せたがやサポーター講座(初級または基礎)」を受講していない
※区内の日本語教室の情報については、こちらをご覧ください。
※せたがや国際交流センターではボランティアの募集を行っていません。
定員
50名(応募多数の場合は抽選)
受講料
無料(通信費などは受講者負担)
講座内容(予定)
第1回 | 地域日本語教室での支援について考えよう |
第2回 | 相手に伝わる日本語って?「やさしい日本語」入門 |
第3回 | 「やさしい日本語」実践と教材の選び方 |
第4回 | 日本語を使いたくなる工夫 |
第5回 | さあ、やってみよう |
*各回の内容は予定です。予告なく変更することがあります。
講師
中村 妙子(ヒューマンアカデミー株式会社委託)
申込受付期間
2025年8月25日(月)10:00 ~ 9月13日(土)12:00
申込み前にご確認ください
- この講座は「日本語の教え方」を専門的に学ぶ講座ではありません。
- 受講に必要なPCや通信環境の準備、Zoomのセットアップ、操作等は受講者に行っていただきます。
- PCまたはタブレットでの受講を推奨します。 スマートフォンでの受講は資料の共有や進行に不便があるため推奨しません。
- 必ず会話ができる静かな場所からご参加ください。Zoomのブレイクアウトルームを使ったグループワークがあります。講義を聞くだけの講座ではありません。
- コース運営のため 受講者情報(氏名・メールアドレス・電話番号)を委託先に提供します。
- 講義は記録のため録画されます。録画を公開することはありません。
申込方法
オンラインフォームからお申し込みください(電話では受付ておりません)
※Microsoft Formsのページが開きます
