くらし・手続き
- A1.世田谷区では、地震に関する情報を提供しています。こちらをご覧ください。
Life in Setagaya p8 災害時区民行動マニュアル(多言語版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00124905.html
【関連リンク】
東京防災
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/1006044.html
東京都つながり創生財団防災と災害時に役立つ情報
https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/information/howto.html
- A2.台風や大雨のときは避難情報と合わせて警戒レベルが出されることがあります。大雨に備えて準備するとともに、必要なときは避難してください。
【関連リンク】
東京都防災ホームページ(自動翻訳があります)
世田谷区リーフレット「浸水被害を減らしましょう」(日本語のみ)
土砂災害ハザードマップ(日本語のみ)
- A3.世田谷区は避難行動を始めるために以下のような警戒レベルを発令します。
警戒レベル3(避難準備)―高齢者等避難に時間がかかる方は避難を始めてください。
警戒レベル4(避難指示、避難勧告)―全員避難をしてください。
警戒レベル5―すでに災害が起こっています。
土砂災害が起こりやすい地域は下記で確認してください。
土砂災害ハザードマップ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00149126_d/fil/pdf1.pdf(日本語のみ)
- A4.日本人と外国人の場合については、各総合支所くみん窓口戸籍担当(総合支所区民課戸籍係、烏山総合支所は区民課区民・戸籍)までお問合せください。
<問い合わせ先>
管轄の 世田谷総合支所戸籍係 電話 03-5432-2825
北沢総合支所戸籍係 電話 03-5478-8041
玉川総合支所戸籍係 電話 03-3702-1136
砧総合支所戸籍係 電話 03-3482-1326
烏山総合支所区民・戸籍係 電話 03-3326-8293
<関連リンク>
戸籍の届け出
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/001/001/001/d00007014.html
婚姻届
https://www.city.setagaya.lg.jp/theme/009/001/001/d00005285.html
戸籍についてのお問い合わせ先
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/001/001/d00007062.html
■ 双方が外国人である場合は、各自の在日大使館、領事館にお問合せください。
- A5.出生届は、生まれた日から14 日以内に、届出人の所在地あるいは出生地の区市町村の役所に届け出てください。
<問い合わせ先>
管轄の総合支所戸籍係にお問い合わせください。
世田谷総合支所戸籍係 電話 03-5432-2825
北沢総合支所戸籍係 電話 03-5478-8041
玉川総合支所戸籍係 電話 03-3702-1136
砧総合支所戸籍係 電話 03-3482-1326
烏山総合支所区民・戸籍係 電話 03-3326-8293
【詳細は】Life in Setagaya p58をご覧ください。
- A6.1~3に該当する入国時の住所の届出(入国して最初に住み始めるとき)入国から14日以内に、他の区市町村から世田谷区に引っ越してきたときの転入届、世田谷区内で引っ越した時の転居届については、住み始めてから14日以内に総合支所くみん窓口、出張所へ必要書類を提出してください。
4の世田谷区から他の区市町村や国外に引っ越すときの転出届については、引越しする14日前から総合支所くみん窓口、出張所ですることができます。
【詳細は】Life in Setagaya p40 をご覧ください
- A7.居住等を証明する書類として、総合支所くみん窓口、出張所の窓口や全国のコンビニエンスストアで住民票をとることができます。
窓口でとる
【詳細は】Life in Setagaya p42をご覧ください。
コンビニでとる
サービスのご利用にはマイナンバーカードが必要です。
【詳細は】Life in Setagaya p50をご覧ください
- A8.権利・義務にかかわる重要な書類を作る場合に必要です。登録すると、「印鑑登録証」(カード)が交付されます。「印鑑登録証」と「印鑑登録証明書交付申請書」を提出すると、「印鑑登録証明書」が交付されます。登録ができるのは、世田谷区に住民登録がある15 歳以上の方です。登録する印鑑と本人確認資料を窓口にお持ちください。
■ 窓口:総合支所くみん窓口、出張所など区内10か所
【詳細は】Life in Setagaya p48をご覧ください。
- A9.脱退一時金
保険料納付済期間が6か月以上あり、何の年金も受けずに出国した場合、出国日から2年以内に申請することにより、一時金として掛金の一部が支払われます。出国前にお問い合わせください。
問い合わせ:世田谷年金事務所
電話:03-6880-3456(代表)
FAX:03-6880-3490
国保・年金課国民年金係
電話:03-5432-2356
FAX:03-5432-3051
- A10.犬の検疫手続きが必要です。詳細は動物検疫所へお問い合わせください。
成田支所
電話:0476-32-6664
羽田空港支所
電話:03-5757-9752
このほか、犬の登録手続きが必要です。世田谷保健所または総合支所くみん窓口、出張所に届け出てください。手続きの際は、動物検疫所発行の「犬の輸入検疫証明書」を窓口にお持ちください。
住まい・環境
- A11.区では、可燃ごみ、不燃ごみ、古紙、ガラスびん、缶、ペットボトル、粗大ごみに分けて取集しています。
【詳細は】Life in Setagaya p132 をご覧ください。
【問い合わせ】
世田谷清掃事務所
電話:03-3425-3111 FAX:03-3425-8381
玉川清掃事務所
電話:03-3703-2638 FAX:03-3704-7096
砧清掃事務所
電話:03-3290-2151 FAX:03-3290-2171
清掃・リサイクル部事業課
電話:03-6304-3297 FAX:03-6304-3341
【関連リンク】
資源とごみの分け方・出し方/収集日一覧
(英語)How to Properly Sort and Dispose of Garbage and Recyclable Resources
Collection schedule
(中国語)资源和垃圾的详细分类・倒出方法
资源·垃圾收集日期一览
(ハングル)재할용품과 쓰레기의 상세한 분류법, 배출법
자원ㆍ쓰레기 수거 요일 일람
仕事
- A12.東京都労働相談情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/sodan/sodan/foreign.html
- A13.東京都外国人雇用サービスセンターでは、留学生や外国人の方の仕事を紹介しています。
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/
子ども・教育
- A14.該当者には、それぞれお知らせします。すべて無料です。
【詳細は】世田谷区ホームページ
Life in Setagaya p64をご覧ください
【参考】
乳幼児健康診査のご案内
乳幼児予防接種のご案内
- A15.世田谷区から予防接種が望ましい時期に個別に郵送でお知らせがあります。
【詳細は】世田谷区ホームページ
【参考】予防接種のご案内
- A16.帰国・外国人教育相談室
外国から帰国して区立小・中学校に編入するお子さんや、外国籍のお子さんを対象にした、学校生活や学習についての相談、補習学級(日本語指導など)などを行っています。
補習学級:水(中学生対象)
土(小・中学生対象)
【詳細は】世田谷区ホームページ
問い合わせ:帰国・外国人教育相談室(梅丘中学校内)
電話・FAX:03-3322-7776
- A17.小学校・中学校
小学校6年間(6~12 歳)、中学校3年間(12~15 歳)の計9年間が日本の義務教育です。新学期は4月に始まります。外国籍の方は、日本の学校に通う義務はありませんが、希望する方は入学できます。
【詳細は】Life in Setagaya p76をご覧ください。
※ 私立小学校・中学校への入学は、各学校へ直接お問い合わせください。
問い合わせ:教育委員会事務局学務課
電話:03-5432-2683 FAX:03-5432-3029
- A18.就学にあたっての健康診断
翌年4 月に小学校へ入学予定のお子さんを対象に、10 月下旬~ 11 月に区立小学校で健康診断があります。日時・会場のご案内は9 月から10 月上旬に郵送で案内が送られてきます。
外国籍のお子さんで、区立小学校に入学を希望する方は、就学手続きの際に別途ご案内があります。
問い合わせ:教育委員会事務局学校健康推進課
電話:03-5432-2693 FAX:03-5432-3029
【詳しくは】世田谷区ホームページ
- A19.就学前の子どもの保育
幼稚園と保育施設
「幼稚園」が、就学前の子どもの教育目的の施設であるのに対して、「保育施設」は、保護者が働いていたり、病気のために昼間保育ができない場合に保護者の代わりに保育をする児童福祉施設です。
それぞれ、管轄や機能は異なりますが、集団生活の中で乳幼児の成長を助長するという面では同じ意義をもっています。
保育園
対象:就学前の子ども申し込み資格:仕事や病気などのために、家庭で保育できない保護者
入園の決め方:申請に基づいて必要の度合いの高い順に決まります。
申し込み・問い合わせ:総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 子ども家庭支援センター
【詳しくは】「保育のごあんない」https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/003/001/001/d00005724_d/fil/goannai02.pdf
- A20.日本の医療機関には、規模の小さな「医院・診療所・クリニック」と、複数の診療科目を持つ大規模の「総合病院」があります。通常、両方を総称して「病院」と呼びます。
医療機関を探すには
電話やインターネットで、対応言語などの条件から医療機関を探すことができます。また、地域の医療機関を探す場合は、近所の人に聞くのもよいでしょう。
医療情報サービス
医療機関案内サービス「ひまわり」
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/
(英語・中国語・ハングル)
24時間の医療機関案内。医療相談も行います。
24時間(日本語のみ、医療相談は月~金午前9時~午後8時)03-5272-0303
外国語による医療情報サービス
※外国語で受診できる医療機関や日本の医療制度の問い合わせに応じます。
毎日午前9時~午後8時(英語、中国語、ハングル、タイ語、スペイン語)03-5285-8181
AMDA
国際医療情報センター
https://www.amdamedicalcenter.com/
外国語の通じる医療機関情報と医療福祉情報の案内
平日午前10時~午後3時(やさしい日本語で対応)03-6233-9266
- A21.妊娠がわかったら妊娠届をして母子健康手帳をもらいましょう。
【詳細は】Life in Setagaya p58をご覧ください
世田谷区ホームページ